軽自動車は、外見も可愛らしく、小回りが利き、女性にとって乗りやすいお車です。
スズキのアルトラパンやダイハツのムーヴキャンバスなど女性目線で作られているお車も多くありますよね。
学生・独身時代は可愛さ重視で乗っていたお車も
出産を控えたプレママさんにとっては
「今の軽自動車にチャイルドシートを乗せると狭いかな?」
「チャイルドシートだけじゃなくて子どもが増えたら荷物も多くなるし、窮屈になるかな?」など
実際のサイズ感が分からず不安な部分ですよね。
そこで今回は、軽自動車をSMLのサイズ別に分けて
後部座席にチャイルドシートを設置した際どのようになるのか、
2才の子どもを持つママとしてレビューをお伝えします!
まずはじめに軽自動車をどのようにサイズ分けするのかご紹介します。
道路を走る軽自動車を見ても、駐車場に止まっている軽自動車を見ても、
「大きさが全然違う!」と思われがちですが、
実は外見の横幅と長さはどれも同じなんです!違うのは高さだけ!
今回は高さの異なる軽自動車をS/M/Lで分けて紹介します!
※使用しているチャイルドシートは AILEBEBE クルット5i(回転式・isofix対応)です。
新生児~18㎏まで使用できるチャイルドシートなので大きさとしては一般的かと思います。
~ちょこっと豆知識~
多くの方が車種ごとに大きさの違いを感じるのは、室内空間の高さ・幅・長さに違いがあるためです。
ホンダのN-BOXであれば、本来後部座席下にある燃料タンクを助手席下へ設置する特許を持っているため、
他の車種より室内空間を広く作ることができているなど、車種によって室内空間の作りは様々です。
※展示車のため、実際に装着まではしておりません。
Sサイズ(高さが低い)の軽自動車で人気の車種といえば「スズキ アルトラパン」です!
高さが低いため、子どもをチャイルドシートへ乗せたり降ろしたりの動作は少し大変かと思います。
しかし、室内がそこまで広くないので運転席からの子どもとの距離は近めです!
ママさんもお子様もお互い近くに感じられて安心感があります!
ママさんとお子様のみの移動が多い方や、ジュニアシートの年齢(4才以上)のお子様とのお出掛けにはちょうどいいかもしれません。
ただし、チャイルドシート2台だとかなり圧迫感があるかもしれません…。
※展示車のため、実際に装着まではしておりません。
Mサイズで人気の軽自動車、「スズキ ハスラー」
アウトドアなママさんにピッタリのお車ですよね!
Sサイズと比較して、乗せやすいかと思います。
圧迫感もあまり感じることなく、使用できます。
実際に私もMサイズの軽自動車にチャイルドシートを乗せていますが、あまり不便を感じたことはありません。
子どもと二人でお出掛けしても運転席の座席を下げて手が届くので、急用の際は駐車して運転席に座ったままお世話もできます。
2才くらいであれば、後部座席のシートに立たせて着替えやおむつ替えもできる高さです。
ただし、スライドドアではないので乗せ降ろしの際には周囲への注意が必要となります。
子どもが自分でドアを開けるようになった時も力いっぱいに開けないように注意が必要です。
※展示車のため、実際に装着まではしておりません。
Lサイズでママに人気な「ダイハツ タント」
ピラーレスのミラクルオープンドアで子育て中にはピッタリのお車です!
やはりS・Mサイズと比較して高さがあるので、乗せやすく・お世話もしやすいです。
スライドドアなので、隣の車にドアが当たってしまった!という心配もご無用。狭い駐車スペースでも安心です。
室内も広々なので、チャイルドシートを2台乗せてもあまり圧迫感はなさそうです。
ただ、実際に運転席に乗ってみてチャイルドシートの方を見ると、
少し子どもと距離があって心細い感じがありました。
しかし、座席の移動幅が広くなっているので、座席を下げればお子様に手が届くようになっています。
お世話がしやすい工夫が施してありますよ!
Lサイズには、タントの他にホンダ N-BOXやスズキ スペーシアなどのスライドドア車があります。
スライドドア車には、子育て中にあったら嬉しいポイントがたくさんあります。
スライドドア車の魅力を知りたい方はぜひコチラをご覧ください!
★スライドドア車特設ページ
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
・Sサイズ:狭さは感じるが、その分運転席のママと後部座席の子どもの距離が近く安心感がある。
・Mサイズ:乗せ降ろしも苦ではなく、圧迫感もそれほどないが、スライドドアではないので乗せ降ろしの際は周囲への注意が必要。
・Lサイズ:高さもあり、広さに余裕がある。ただし、運転中に子どもとの距離があるため少し心細さを感じるかも。
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
実際に比較してみて、どんなサイズでもチャイルドシートを乗せるのは問題ないと感じました!
それぞれのサイズで良さがあることに気付かされました!
結局、子どものお世話は運転しながらはできません。
駐車をして、車を降りてからお世話するか、運転席からお世話をします。
ママさんもお子様も安心・安全・できる限りストレスフリーな環境でカーライフを楽しめたらいいですね(^^)
ちなみに、お乗りの軽自動車にチャイルドシートを乗せる場合はなるべくコンパクトなものを選ぶと
より車内のスペースを広く利用できると思いますよ!
また、より車内の空間を広く使いたい時は前席のシート位置も重要です!
実際にチャイルドシートを乗せた時に調節することをおすすめします!
⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒* ゚*。*⌒*。*゚
ポケットカーズでは、全メーカー・全車種の軽自動車を展示しております!
同じLサイズのスライドドア車でも室内空間の広さの感じ方は人それぞれです。
例えば、身長の低い方がN-BOXなどの背の高いお車に乗ると頭上空間が広すぎて安心感がない…など。
ポケットカーズでは実際に座席に座ってみたりなど、体験することができます!
お車に詳しくない方でも、お客様に合わせたお車をご提案させていただきます!
ぜひお車ご検討中の方や迷われている方はお近くのポケットカーズまで、ご来店お待ちしております♪
※今回はポケットカーズ赤道店にて撮影させていただきました!

