アルトとアルトラパンになります。
アルトとアルトから派生したアルトラパンにはどんな違いがあるか見ていきましょう。
アルトA(2WD)
まずアルトですが、イタリア語で「優れた」「秀でた」という意味の名前です。
そしてその名の通り燃費や走りやすさに秀でたお車になります。
また、価格も軽自動車の中で低価格帯に位置するお車なのでとてもお手頃です。
基本装備はハロゲンヘッドライト、サイドミラーは手動式、マニュアルエアコン、エンジンはさして回すタイプ、フロントガラスにはUVカットガラスが施されています。
外装カラーも上位グレードではツートンカラーが選べます。
アルトラパンG(2WD)
次にアルトラパンです。
ラパンというのはフランス語で「ウサギ」という意味です。
そのため、ラパンのエンブレムもウサギのマークになっております。
このお車は何と言っても可愛い内外装が特徴です。
アルトをベースに内外装や機能性を女性目線で作り込んでおりますので、可愛く扱いやすいです。
そのため、多くの購入者は可愛いという理由で購入され、その殆どが女性になります。
アルトAと違う基本装備はエンジンはプッシュスタート式、サイドミラーは室内から電動で調整するタイプ、そして運転席はチケットホルダー付きのサンバイザーが装備となります。
アルトとアルトラパンそれぞれのベースグレードでの重量、排気量、燃費を紹介していきます。
重量
重量はアルトが680kg、アルトラパンも680kgです。
アルトはグレードによって重量が異なり、ハイブリッドSが700kg、アルトハイブリッドXが710kgになります。
これはアルトのハイブリッドにはモーターが付いておりますので、20kg重くなっているんです。
排気量
排気量はアルトが0.658/L、アルトラパンも0.658/L、アルトハイブリッドが0.657/Lになります。
排気量に関しては大きな差はありません。
燃費
燃費はWLTCモードでの表記になります。
まず、市街地モードではアルトが23km/L、アルトラパンが23.6km/L、アルトハイブリッドが24km/Lとなります。
市街地モードとは信号や渋滞などの影響を受ける低速走行のモードになりますので、燃費がかなり落ちるんですがそれでもこれだけ走れます。
更に郊外モードではアルトが26km/L、アルトラパンが27.8km/L、アルトハイブリッドは29.2km/L、高速道路モードではアルトが25.8km/L、アルトラパンが26.5km/L、アルトハイブリッドが28.6km/Lとなります。
郊外モードというのが信号や渋滞などの影響をあまり受けない走行なので一番燃費が良くなりますが、それでもかなり高い数値です。
◆コンセプトの違い
ここではコンセプトの違いをご紹介します。
まず、アルトは低燃費で運転しやすいコンパクトな車をコンセプトに作られています。
そのため、実際燃費は軽自動車の中ではトップの燃費を誇りますし、最小回転半径が4.4mと取り回しがしやすくスムーズな運転ができます。
次にアルトラパンですが、徹底的に女性目線で作られたお車になります。
例えば内外装ですが、女性が好む可愛い色をベースに作られてます。
更に小物を入れる収納スペースが沢山配置してあったり、シートを上下に調節できるシートリフターやチケットホルダー(サンバイザーの裏の鏡)も標準装備になってます。
最小回転半径はアルトと同じ4.4mなので小回りもバッチリです。
内装の違い
アルトの内装はネイビー×黒を基調としております。
そのため、汚れなどが目立ちにくく、誰もが選びやすい内装になります。
逆にアルトラパンは前述した通り、とにかく可愛いく、色は淡いベージュを基調として作られ、上位グレードではシートの色をツートンカラーもお選び頂けます。
更に小物をいれる収納スペースが多彩でティッシュBOXや髪留め、アクセサリーなどを入れておくことができます。
そのため、可愛いや使い勝手重視ですとアルトラパン、無難に汚れが目立たない色や黒がいい方はアルトになります。
価格面での違いは?
価格面ではアルトのAグレード2WDのタイプで車両本体が943,800円です。
一方アルトラパンのGグレード2WDタイプは車両本体が1,251,800円です。
やはりアルトラパンはアルトがベースにプラスで可愛いらしい内装や装備が付いてますのでお値段は約30万円ほど高くなります。
また一番最高位グレードのアルトハイブリッドXグレードとアルトラパンXグレードでも約25万円ほどの価格差でアルトラパンが高くなっております。
乗り心地や静粛性の違いは?
元々アルトをベースにアルトラパンは作られておりますので、そこまで乗り心地や静粛性には大きな違いがありません。
オプション機能やグレード上位での違い
◎まずアルトですが、現在のアルトはグレードでハイブリッドを付けることができます。
アルトに付けられるハイブリッドは走り初めをモーターでアシストすることによって燃費が向上する仕組みになってます。
そのため燃費重視、特に街中で走る機会が多い方はアルトがオススメです。
◎アルトラパンの方は女性目線での便利さが重視されてます。
例えば上位グレードにはUV(紫外線)とIR(ジリジリした太陽の熱)をカットしてくれるガラスがついたり、チケットホルダーにはよりお化粧をし易くする為に照明を付けることができます。
アルトとアルトラパンはベースが同じな為、中身のエンジンなどは変わりはありません。
そのため、燃費や排気量、加速のし易さなどはほぼ同じです。
また、室内空間の広さも変わりはありませんので、荷物を積める量や乗った時の広さの印象も一緒になります。
燃費や走行機能、安全機能には差はあまりありません。
ただし、アルトハイブリッドのグレードに関しては燃費や加速のし易さはアルトラパンと比べると高いです。
安全機能に関しても前後で自動ブレーキが装備されてたり、踏み間違え防止や車線逸脱警報機能がついてたりと多種多様な安全装備で乗車する方々を守ります。
◎アルトの強みは価格と燃費の良さです。
価格は前述したとおりお手頃な価格ですので、買いやすいです。
燃費はハイブリッドになりますと特に街中では燃費を高く維持することができます。
◎アルトラパンはなんと言っても内装のバリエーションと女性目線の装備です。
内装はベース色と上位グレードで2色の合計3色を選べますので、自分の趣味に合った色を見つけやすいです。
装備もUV &IRカットガラスや照明付きチケットホルダーなど女性に嬉しい装備があります。
逆に惜しい点ですが、どちらも室内の広さは大きめの軽自動車と比べると狭く感じます。
アルトラパンはアルトをベースとして、若い女性層をターゲットとして誕生したので大きな違いをあげるとしたらそこかも知れません。
価格や燃費などを重視する方はアルト、見た目の可愛さや女の子目線での機能的な便利さを重視するのであればアルトラパンが良いと思います。
気になる方は、ぜひお店にて実際に展示車を見ていただくことをおすすめします!